食衣家生運
2009.12
Vol.367

●発行所:西松建設職員組合
〒105-8401 
東京都港区虎ノ門1-20-10
●編集責任者:木下 斉(広報部長)
●2009年12月20日発行

<URL>http://www.nishimatsuunion.or.jp <E-mail>syokuinkumiai_honbu@nishimatsu.co.jp                   

考えよう!助け合おう!みんなでつかもう明るい未来!

TOP
INDEX

●日建協会社訪問!

●支部三役・書記・通信員紹介

●第1回専門部長会議

●本部活動報告

●本年度の支部委員紹介

特集@

●ワーク・ライフ・バランス検索

●今日も元気に!海外特別支部

●今日も元気に!札幌支部

●今日も元気に!関西支部

特集A

らぶりーべいべー

●あるとおもいます。

●西松COOK・PAD

●Tea for Two

●ア・ラ・カルト

●パズルDEパズル

らぶりーべいべー☆

ふたりはチビッコギャング!

カメラ目線は決まって変な顔。
それを見て笑う私達へ、また、顔を丸く、四角くと自由自在。
ふたりのギャングは、ヒソヒソと作戦会議。静かな時ほど要注意!
あの手この手とせまりくる。でも、「おばけ」と「ひとり」は大キライ。ふたりでひとつなの。

もうすぐクリスマス。今年も、我が家へサンタクロースがやってくる。「サンタさんは、お金持ちなの?」と、いつもの調子。そんな純な?ふたりは、天使のよう。神様からの大切な贈り物に、感謝します。

秀仁(  )平成16年10月9日生まれ 
琉依(  )平成18年12月19日生まれ
(関西支部/関西のだいこん役者)


努力が報われる社会を希望します。

もうじき5歳になる長男は、正義のヒーローが大好き。
朝、目が覚めた途端、「ねえねえ、今日ウルトラマンがうちに来たらどうする?」という意味不明な一言から始まり、幼稚園ではひたすら戦いごっこ。帰宅後はいつ敵に攻撃されてもいいように新しい武器を作成しつつ、レンジャー大図鑑や仮面ライダーDVDで勉強に励む毎日です。
そんな彼の将来の夢はもちろん「仮面ライダーダブルになること!!」。このご時世、もっと安定した職業を志して欲しいと思う親心です。

俊太(しゅんた)
平成17年1月生まれ
(関東土木支部/P.N仮面ライダーの母)


もうすぐクリスマス。

我が愛息子、愛娘を紹介します。
我が子は、アニメ映画が大好きで、毎日このようなスタイルで映画鑑賞をしています。 息子は「ルパン三世」、娘は「トム&ジェリー」を、これまた大好きなお煎餅をお供に楽しんでいます。
もうすぐクリスマス…子供たちが一年で一番楽しみな季節になりました。しかし、親にとっては悩む時期でもあります。「今年のプレゼントは何にしようか」でも、子供たちがプレゼントを貰った時の笑顔を見られるのは、親として幸せなことであり、これからも元気に育ってほしいという思いで一杯です。

とうま平成16年11月生まれ
愛(あい)平成18年4月生まれ
(関東建築支部/とーまっち&あいたん)


らぶりーべいべーず☆

わが家の箱入り(よくダンボールに入って遊んでいる)娘、長女のかえでちゃんと次女のみゆうちゃんを紹介します。
全く人見知りせず、外に出ると誰彼構わず突進して行く、とってもおてんばなお姉ちゃん。そんなお姉ちゃんに影響されて、泣き虫でおとなしかった妹もすっかりやんちゃになり、お姉ちゃんを呼び捨てにしてけんかする始末。年子なので何かと手が掛かりますが、親バカな私の「らぶりーべいべーず」です。
年頃になってもパパのことを嫌いにならないでね。

左:美結(みゆう)平成19年11月生まれ
右:楓(かえで)平成18年7月生まれ
(札幌支部/外山義人)

       


天使のような悪魔のような天使?

我誰にでも天使のような笑顔をふりまく息子の歩武(あゆむ)は我が家の人気者。
そんな歩武も夜中になると妻の髪の毛を引っ張り無理矢理起こそうとして大変。
けれども、僕の髪の毛は一度も引っ張らない。
もしかして僕が髪の毛を気にしていることを知っているの?
実は…いい奴?

歩武(あゆむ)平成21年1月生まれ
(九州支部/渋谷充省)


おしゃべり。

我が家の6ヶ月になる息子と2歳になる娘を紹介します。
2人とも最近しゃべる(?)ようになってきました。
下の子は訳の分からない雄叫びをあげ、上の子はだいぶ会話が出来るようになってきました。しかし、困ったことに、私が疲れてぐったりしていると、「お風呂入ってきなさい!」と妻のような言いようで注意します。
真似しているとはいえ、末恐ろしい…。

右:望( )平成19年1月生まれ
左:紳平( )平成21年5月生まれ
(中部支部/Y.N)


ALL MY LOVING

長女の由希子(5歳)です。
かわいいものが大好きで、リラックマとプリキュアがお気に入りです。
かわいいとは真逆の私が頬摺りすると、嫌がって逃げます。

由希子(ゆきこ)平成16年11月生まれ
(中国支部/平山勝基)


ハイハイ練習中♪

「悠々自適に明るく育って欲しい!」という願いを込めて名付けた、長男の悠陽(ゆうひ)。
生後4ヶ月にして既に父の願いを叶えてくれたかも?毎日元気に暴れてくれています…。
ママをいじめるのも程々にね。

悠陽(ゆうひ)平成21年6月生まれ
(北陸特別支部/薗田健)


OH〜 MY LITTLE OSSAN GIRL〜♪…

我が家の小さなオッサンガール…もとい、ベイビーをご紹介します。
我が家の有稀ちゃんは10月2日に産まれたばかりです。
「こう見えても可愛い娘なんですぅ〜…」と言いながら、寝顔を見ると自分でも目を疑うくらい「…あら?オッサン?」。
兎にも角にも元気いっぱいで、毎日が新発見。
寝相と足癖の悪さは父親ゆずり…。あとは素敵な笑顔もね。
カミサンに対しては「可愛い」という言葉の前に「おまえの次に」と言葉を加え、さらに、週末は炊事・洗濯・オムツ換えと協力しています。
自由時間は奪われながらも、39歳になって待望の第一子。年齢とあい重なって、産まれてきてくれたことに39(サンキュー)。 
ということで、娘に負けじと本家本元オッサントークで締めさせて頂きます。
らぶり〜べいべぇ〜(^3^)−Chu!!。

有稀(ゆうき)平成21年10月生まれ
(東北支部/オッサンBOY☆)


ちっちゃいお母さん

小さいほうは、今年の10月に産まれた、知希(かずき)です。
まだ、「吸う・寝る・泣く」しか出来ませんが、髪の毛はフサフサです。大きいほうは、すっかりお母さん気分で授乳クッションを使っている、真優(まひろ)三歳です。
弟君にお母さんを取られて寂しい時もあるようですが、最近は、一生懸命甘えるのを我慢しています。その分、お父さんが頑張ってお相手するからね〜。

左:知希(かずき)平成21年10月生まれ
右:真優(まひろ)平成18年10月生まれ
(本社支部/脇田拓哉)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

<<<このページのTOPに戻る>>>


■職員組合ホームページへは[西松建設職員組合]→ http://www.nishimatsuunion.or.jp
※IDとパスワードについては組合員手帳のはじめのページをご覧下さい。

Copyright(C)Nishimatsu Kensetsu Union, All rights reserved.